《重要なお知らせ》
ベジタボール・ウィズでは新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、
政府及び長野県の各種要請やガイドラインを遵守して取り組んで参ります。
引き続きご協力をお願いいたします。
(2023.03.15 掲載)
お知らせ・トピックス
- 【2023.12.02】
-
☆彡グローブシアター冬の番組放映開始のお知らせ☆彡
日照時間が少しずつ短くなり、寒気がいよいよ厳しくなる季節。
グローブシアターでは12月より冬の番組の上映が始まりました。
冬は空気が澄んで星空観察には最適!夜空の星座たちにはどんな物語が隠れているのでしょうか?
防寒対策をしっかりとして、星空の観察へぜひお越しください☆
- 【2023.11.20】
-
野辺山観測所星空撮影イベント2023ふたご座流星群
野辺山観測所の星空撮影イベント初のオールナイト開催!
好評をいただいています観測所における星空撮影イベントを、条件の良いふたご座流星群極大の夜に企画しました。流星群の撮影であるため、夜明けまでのオールナイトで実施します。 "お知らせ"をお読み頂き、"フォーム"にて参加申し込みをお願いします。
日時: 2023年12月14日(金) 19:00 - 15日(金) 6:30
- 【2023.11.16】
-
野辺山観測所ナイトツアー2023-24冬
国立天文台野辺山宇宙電波観測所における冬の夜のツアーです。
たいへん寒い時期ですが、冬の満天の星空とともに、木星や土星の観望も楽しめる時期です。
天文台の施設と夜の星々の説明、そして観望会を行うツアーです。"お知らせ"をお読み頂き、"フォーム"にて参加申し込みをお願いします。
イベント日時:
① 2023年12月2日(土) 19:00-20:30頃
② 2023年12月16日(土) 19:00-20:30頃
③ 2024年1月6日(土) 19:00-20:30頃
④ 2024年1月13日(土) 19:00-20:30頃
⑤ 2024年1月27日(土) 19:00-20:30頃
⑥ 2024年2月3日(土) 19:00-20:30頃
⑦ 2024年2月10日(土) 19:00-20:30頃
- 【2023.10.11】
-
野辺山観測所ナイトツアー2023秋の追加日程
野辺山観測所における秋の夜のガイドツアーですが、好評につき、11月の日程は定員超過となりましたので、以下の日程を追加します。
"お知らせ"をお読み頂き、"フォーム"にて参加申し込みをお願いします。
イベント日程:(いずれも19:00-20:30頃)
⑥ 2023年10月21日(土)
⑦ 2023年11月17日(金)
⑧ 2023年11月25日(土)
- 【お知らせ】
-
「野辺山学びの部屋」オープン!
野辺山観測所展示室内にある「野辺山学びの部屋」がオープンします。
「野辺山学びの部屋」では、ガイドによる説明によって、天体画像や4次元デジタル宇宙シアター(4D2Uシアター)をご覧いただけます。
参加方法などは"お知らせ"をご覧ください。(”予定表”)
なお、基本的な”コロナ対策"を実施して開催します。
- 【お知らせ】
-
☆グローブシアターの上映内容をリニューアルいたしました!☆
7月より、グローブシアターの上映内容をリニューアルいたしました!
前半は高原の楽しい野菜たちと四季の星空案内、後半は宇宙に飛び出して大冒険!
詳しくは以下のページをご確認ください。
→http://star-nobeyama.com/museum_guide/index.html
より臨場感あふれる映像となったグローブシアターにぜひお越しください♪
- 【お知らせ】
-
新型コロナウイルス拡散防止の為、規模を縮小して営業しております。
一部施設を休止する場合がございますので、お手数ですがお問合せの上おいでください。
お客様には御迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解、ご協力をお願いいたします。
ベジタボール・ウィズ支配人ごあいさつ
野辺山高原で最高の星空と宇宙への旅を体験ください!
「野辺山高原の澄んだ夜空に輝く星を紹介しよう!」という私たちスタッフの思いからプラネタリウム施設『ベジタボール・ウィズ』は誕生しました。
『グローブシアター』は、みなさんを宇宙の果てまでお連れします!
約30分の番組中、前半はその季節に見られる星を全天周ドームの天井に映し出します。
後半の時空の旅では、Dr.コーン、野菜たちと一緒に宇宙に飛び出そうではありませんか、本当に自分も動いているような、宇宙のスケールと奥行きを感られる3D映像の世界へご案内いたします。
野菜たちと共に宇宙の旅を終えた後、再び夜空を見上げれば、きっと今までとは星が違って見えるはずです。
南牧村農村文化情報交流館【ベジタボール・ウィズ】支配人 井出 寿